ようこそ北九州市へ!美味しいお店情報を毎月お届けするサイト

人があつまるホットなスポットあつめてみました、北九州で。

サイトロゴ

あつキタ

サイトロゴ""

あつキタ

波型背景

Fralito-Fwalito(ふらりとふわりと)

波型背景

テイクアウト・お土産

テイクアウト・お土産

小さな幸せに心やわらぐ ふわっふわの台湾カステラ

#スイーツ

#ふらふわ

#北九州スイーツ

#台湾カステラ

#辻利茶舗

ふらりと気軽に立ち寄れる、街角スイーツ店

小倉の商店街に、2021年夏にオープンした「Fralito-Fwalito(ふらりとふわりと)」。
テイクアウト専門の小さなお店ですが、明るくてかわいい雰囲気がひと際目を引きます。

ふらっと立ち寄りやすい京町銀天街にあり、お財布にやさしい価格も魅力。
台湾カステラを気軽に楽しめるお店として、「ふらふわ」の愛称で親しまれています。

店舗を手がけるのは、北九州市にある老舗のお茶専門店「辻利茶舗」です。
以前は倉庫として使っていた場所を改築し、街に笑顔が増えることを願ってスイーツ店にしました。

赤い花を背中に乗せたゾウさんのロゴには、「小さな幸せを感じられるようなスイーツを届ける」という想いが込められています。

 

自慢のカステラに込められた、3つのこだわり

「ふわふわカステラプレーン」(ホールタイプ)750円。

早速、看板商品の「ふわふわカステラプレーン」を買ってきて、自宅で楽しんでみました。

丸ごと独り占めできる幸福感に浸りながら、そーっとお皿に乗せます。
ふわふわ、しっとりしていて、きめの細かい美しい肌…。
ナイフを入れると「しゅわっ」という音が鳴ることにびっくり! 口に含むとふわっふわで、なめらかで、やさしい甘さが広がり、思わず頬がゆるみます。
ひと口食べた瞬間、「これはまた買おう」と心の声が。何度でも会いたくなるスイーツでした。

 

北海道産の最高級生クリームをたっぷりサンドした「ふわふわカステラクリーム」280円。

「ふらふわ」のカステラには、3つのこだわりがあるそうです。

1つめが、地元産のはちみつ。
北九州市の山田緑地で飼育された、ニホンミツバチの希少なはちみつが使われています。
2つめが、手間暇かけて一つひとつ作られていること。
巨大な型を使わず、小型の容器で焼き上げることで、ふんわり、しゅわっとした食感にムラができません。
3つめが、ふわふわの命といえるメレンゲです。
メレンゲ密度を確認し、細かく何度も計量して、カステラの品質を守っています。

こうした工夫の数々が、「ふらふわ」のおいしさを生み出しているんですね。

 

「ふらふわ」スイーツいろいろ

「ふらふわカップ」は、一口サイズのカステラにメイプルシロップを添え、生クリームで仕上げた食べやすいカップタイプ。今の季節、「いちごカステラパルフェ」も逃したくないスイーツです。

「いちごカステラパルフェ」450円。「ふらふわカップ」280円。

カステラだけではなく、フルーツティー「パッションクーラー」も人気のメニュー。
台湾産のパッションフルーツを中心に、果物がたっぷり入ったさわやかなドリンクです。

「たっぷり果実のパッションクーラー(フルーツティー)」550円。

「ふらふわ」で買った商品は、同じ通りの向かいにある「辻利茶舗京町本店」の店内に持ち込んで、食べることもできます。
「ひと息つきたい」「今すぐ食べたい」というときは、ぜひ利用したいですね。

辻利茶舗京町本店

※令和4年4月現在の情報です。

店舗情報

  • 店舗名
  • Fralito-Fwalito(ふらりとふわりと)
  • 電話番号
  • HPのCONTACTページよりフォームにて
    ※お問合せまたはご予約の際は「あつキタ」を見たとお伝えいただくとスムーズです。
  • 住所
  • 小倉北区京町2-1-23
  • 営業時間
  • 11:00~17:30(全品売り切れの場合早めに閉店)
  • 店休日
  • お正月(1/1.2.3)とお盆(8/13.14.15)、その他HPやSNSにてお知らせ
  • 駐車場
  • なし(近くにコインパーキングあり)
  • 公式SNS

#スイーツ

#ふらふわ

#北九州スイーツ

#台湾カステラ

#辻利茶舗

この記事を書いた人

かごめ

岩手県盛岡市出身のフリーランスライター。東京、台湾、ドイツとあちこち移り住んで北九州市にたどり着き、はや20年。未知のものに対する好奇心が原動力。この街のディープな魅力をもっと知りたい、伝えたいと思っています。

ジャンルから探す