ようこそ北九州市へ!美味しいお店情報を毎月お届けするサイト
人があつまるホットなスポットあつめてみました、北九州で。
あつキタ
門司エリア
【名物肉うどん】うどんが見えないほどの肉
地元で愛される変わらぬ味 開業から46年目を迎える源平うどん。夫の強い希望で昭和52年に脱サラして始めたうどん屋で、現在は米寿を迎える妻・溝口さんが店主です。娘の正代(しょうだい)さんが博多から帰郷し、お店を手伝っていま […]
記事を読む
和布刈神社の伝統祭事をモチーフにした由緒正しき老舗銘菓
門司港で古い歴史を持つ老舗菓子店といえば 明治・大正時代に鉄道と港で栄えた大都会・門司港。 商機と考えた初代店主が清滝地区で創業以来、101年目を迎える老舗菓子店が「柳月堂(りゅうげつどう)」です。 商業都市と炭鉱景気で […]
小倉エリア
豊前海一粒かきをはじめ、漁師直営の味覚を存分に楽しもう!
“北九州カニ・カキロード”沿線にある牡蠣小屋 門司区から小倉南区にかけて、周防灘沿岸に“北九州カニ・カキロード”と名付けられた道があります。こちらは北九州市が誇るブランド水産物・豊前本ガニや豊前海一粒かきの産地をPRする […]
八幡エリア
鉄の味がする金平糖!? 老舗ホテルから生まれた北九州・新名物
料理分野でも揺るぎない信頼を得る「千草ホテル」 大正3年。官営八幡製鐵所の活気に沸く八幡のまちに、料亭として誕生したのが千草ホテルの起源。 100年以上もの歴史を持つ千草ホテル、料理の評判でも地元民たちの圧倒的な支持を得 […]
関門名産を銘菓に!職人の手仕事で変わらぬ味を届ける河豚最中
「九州の玄関口」で関門土産の名店となった「梅園」 JR門司駅前に本店を構える「梅園(うめぞの)」。 創業から今年で75年目を迎える、地元ではおなじみの名産品店です。 私あらいくまこが子どもの頃、関東や関西の親戚に上等品を […]
栄養たっぷりの〝ぬかみそ〟で魚を煮込んだ、「ぬかみそだき」をお土産に
北九州の台所・旦過市場の真ん中にある「ぬかみそだき ふじた」 小倉城からほど近くにあり、いまも懐かしい雰囲気が残る旦過市場。 細いアーケードには、生鮮食品やおそうざいの店が並び、いまも市民に愛され続けています。 今回ご紹 […]
大正時代の官営八幡製鐵所から誕生した、北九州名物「くろがね堅パン」
製鐵所で生まれた「堅パン」は、鉄のように堅い!? 北九州土産のお菓子といえば「くろがね堅パン」。「くろがね」=鉄を意味するネーミングのとおり、とにかく堅いのが最大の特徴。お土産として誰かにあげるときには必ず 「そーとー堅 […]
若松エリア
地域密着型のお店で味わう、牛スネ肉たっぷりの名物うどん
商店街で個性を放つ、ユニークなうどん屋さん 2022年2月、国の重要文化財に指定された「若戸大橋」のたもとには、大きなアーケード商店街が広がっています。メインの「明治町銀天街」や「エスト本町商店街」を歩くと、かつて石炭の […]
小倉の街なかでホッとひと息 老舗茶屋の甘味処
北九州で約100年、愛され続ける「銀天街」のお茶屋さん 「京町銀天街」は、紫川の常盤橋から東に200mほど続くアーケード商店街。 天井から筆文字のユニークな川柳が掲げられ、川柳通りとしても親しまれています。 クスっと笑え […]